キビタキ(戸隠森林公園)
Date/Time: 2014:05:18 09:04:13
Camera: PENTAX
Model: PENTAX K-5 II s
Exporsure Time: 1/400 [s]
FNumber: 0.0
Aperture Value:
Focal Length: 0.0 [mm]

y2trip

5

05

2012

今日の富士山

今日の富士山

4

30

2012

『山と高原地図』アプリのGPSトラックログ

先日リリースされた『山と高原地図』アプリですが、一応GPSトラックロギング機能が付いているので、どの程度正確に記録できるのか試して見ることにした.

4

29

2012

寄周回トレイル(シダンゴ〜秦野峠〜檜岳〜雨山峠〜寄沢)

連休前半で天候も良かったので、日頃の運動不足解消も兼ねて丹沢近辺をハイクすることにした.連休中と言うこともありシダンゴ山方面は小さな子供を連れた家族でハイキングに来ている人達が多かった.

4

20

2012

『山と高原地図』 iPhone アプリ版

『山と高原地図』がiPhoneアプリとしてリリースされたので、早速AppStoreからiPhoneにダウンロードして無料サンプル地図の高尾山(拡大図)を入れてみました.

4

08

2012

秦野 弘法山

好天と桜の開花に誘われて秦野の弘法山に桜見物にでかけたが、弘法山は丁度秦野市の桜祭り会場になっていて大勢の家族連れや団体などでごった返していた.ゆっくり桜を眺めようと思って来たがとてもそのような状況では無いのでそそくさと弘法山を後にして吾妻山経由で鶴巻温泉駅へ向かった.

2

19

2012

山中湖畔のダイアモンド富士

この土日に掛けて富士箱根トレイルの続きを歩くついでに山中湖へ足を延ばしてダイアモンド富士を撮影して来ようと思っていましたが、生憎週末から風を引いてしまい出掛けられなくなったので、山中湖観光協会が設置している『絶景君』のWEBカメラの画像でダイアモンド富士を眺めていました.

2

12

2012

富士箱根トレイル(駿河小山→金時山→足柄古道)

ここ暫く山歩きをしていなかったので、軽いウオーミングアップを兼ねてまだ登ったことのない金太郎さんで有名な金時山(標高1,213m)へお散歩に出掛けることにした.金時山の登山道は幾つか有るようだが、小山町が最近力を入れている富士箱根トレイルコースに設定されている、駿河小山駅から大沢林道、足柄峠を経て金時山へ向かうコースを歩いて見ることにした.

1

10

2012

Yahooマップに地形図が追加された

Yahoo Japan のWEBマップはGoogle Mapsに較べると利用者が少ないかもしれませんが、Google Mapsよりも圧倒的に山岳地域の情報(等高線や登山道など)が載っています.これまでは一般の地図に等高線を付け加えた程度の情報でしたが、新たに地形図が加わりました.

12

26

2011

iPhone用GPSナビアプリ『FieldAccess』

iPhoneを簡易GPSナビとして使えるようにするアプリケーションとして、代表的な物として『FiledAccess』、『DIY GPS』などがあるが、今回『FiledAccess』を実際に山で試してみたので、簡単に紹介しておくことにする.

12

25

2011

丹沢主脈日帰り縦走(大倉→焼山登山口)

昨年の丹沢主脈縦走では焼山登山口から大倉へ向かって歩いたが、今年はその逆コースを歩いてみることにした.

Calendar

September 2025
S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • Links

  • Meta