Golden Gate Bridge, San Francisco
Date/Time: 2006:08:12 12:05:50
Camera: Panasonic
Model: NV-GS250
Exporsure Time: 1/1000 [s]
FNumber: 4.0
Aperture Value: 4.0
Focal Length: [mm]

y2trip

10

08

2023

三浦半島をお散歩

この三連休は少し遠出しようかと思っていたが、天気予報では後半の天気が良くないという予報だったので、初日の天気の良い日に近場の三浦半島へ鷹の渡りを見に出かけることにした.

10

08

2023

一等三角点: 二子山【神奈川県逗子市】

二子山は神奈川県の三浦半島の付け根付近にある標高207m程の東西方向に2つのピークを持つ低山で、地元の逗子市がこの山の周辺をハイキングコースとして整備している.

10

02

2023

西方寺の彼岸花【横浜市港北区】

横浜市営地下鉄のブルーラインの新羽(にっぱ)駅から歩いて5分ほどの山間の麓に、茅葺きの屋根の本堂を持つ西方寺(真言宗のお寺で山号は補陀洛山)という寺院がある.

8

05

2023

一等三角点: 森吉山【秋田県】

森吉山は秋田県の中央部に聳える標高1,454mの独立峰で、花の百名山として知られている.冬の森吉山は蔵王連峰や八甲田山などと並んで樹氷を見ることができることで知られている.

7

25

2023

森吉山周辺をお散歩

秋田県の東北部に位置する森吉山は一等三角点百名山に指定されている標高1,454mの独立峰で、世間一般では花の百名山として知られている.

7

09

2023

十二湖(白神山地)周辺をお散歩

十二湖という名前ではあるが、実際には小さい池を含めると30以上の池がある.これらの池の間を巡るように遊歩道が設けられており、辺り一帯は巨大なブナが生い茂る原始の森となっており、白神山地のスピリットを感じるにはこの十二湖周辺の森でも十分感じることが可能だ.

7

02

2023

アカショウビンを探して(秋田市仁別地区)

今回アカショウビンを探しに秋田に赴いたのは、あきた森づくり活動サポートセンターのホームページで、アカショウビンを紹介した記事を目にしたからだ.

6

25

2023

天龍村(長野県)で鳥見散歩

ブッポウソウが毎年繁殖のために営巣するという長野県の最南端に位置する天龍村を訪れた.

6

18

2023

柳沢峠(山梨県)周辺を鳥見散歩

関東甲信越でコマドリが見られる場所として有名になってしまった柳沢峠はまだ訪れたことがなかったので、どのような場所なのか興味があったので梅雨の晴れ間の日曜日に柳沢峠にバードウォッチングに出かけてきた.

6

17

2023

ひょいと利尻へ 2023

所用で札幌へ向かうついでに足を伸ばして利尻のコマドリとクマゲラ君達に会いに利尻島に立ち寄った.

Calendar

July 2025
S M T W T F S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • Links

  • Meta