Golden Gate Bridge, San Francisco
Date/Time: 2006:08:12 12:05:50
Camera: Panasonic
Model: NV-GS250
Exporsure Time: 1/1000 [s]
FNumber: 4.0
Aperture Value: 4.0
Focal Length: [mm]

y2trip

1

11

2015

舞岡公園を再訪

先月、人間ドックを受診した帰り道に立ち寄った舞岡公園に、今度はカメラを持って再訪してみた.休日と言うことも有り公園内は望遠レンズを持った人達が大勢集まっていた.高倍率のコンデジで撮影している人も結構居て、気軽に野鳥撮影を楽しんでいる人達が多い様だった.

12

27

2014

宮ヶ瀬湖周遊(荒井林道・金沢林道)

昨日の午後の宮ヶ瀬に引き続いて、今日も宮ヶ瀬に出掛けた.ただ単に小田急と神奈中バスが出している『宮ヶ瀬ハイキングパス』の有効期間が2日間あるので、本厚木←→宮ヶ瀬間を2往復すればとても安上がりと言うわけで宮ヶ瀬を選んだだけなのだが...

12

26

2014

鳥見散歩(権現山&宮ヶ瀬)

秦野の権現山と宮ヶ瀬湖の早戸川林道は休日の人出が多すぎて訪れる気にならないが、正月休みに入る前の最後の平日に出掛けることができたので、冬鳥君達の様子見も兼ねてお散歩してきた.先月訪れた時と違って鳥君達はあまり警戒することも無く林道の周辺に出てきてくれた.

12

14

2014

今日の富士山&カモシカ君 [ 2014/12/14 ]

バカは死ななきゃ治らないのであれば、いっその事この国は壊滅した方が地球のためになりそうだ.平成のヒトラーくんの暗示に掛けられたどーしようもない連中が愚かな選択をして自滅への道を驀進するという状況にいたたまれなくなって、気分転換に朝霧高原へ富士見&鳥見に行ってきた.

12

07

2014

浅川・多摩川沿いにお散歩

浅川・多摩川散策(高幡不動〜聖蹟桜ヶ丘)

12

05

2014

舞岡公園(横浜市)

舞岡公園は横浜市戸塚区にある里山を保全した公園で、野鳥観察場所としても広く知られている.以前から一度訪れてみたいと思っていたが、人間ドックを受診しに行った病院の近くにあるようなので、病院の帰りにちょっと寄り道してみた.

12

01

2014

東海自然歩道(番外編)京都:高山寺〜松尾大社

東海自然歩道でこの清滝のコースを本線歩きで歩くのは、一体何時になるのか皆目見当が付かないが、京都に訪れたついでに久しぶりに清滝川沿いに歩いてみた.

11

30

2014

法金剛院

法金剛院は花園にある平安時代末期の鳥羽天皇の中宮であった待賢門院璋子が復興させたお寺で、花の寺として知られている.花園駅前の通りに面しているので閑静とは言い難いが、庭園の中はひっそりとしていて紅葉を眺めながらゆっくりと散策できた.

11

24

2014

宮ヶ瀬湖畔

宮ヶ瀬湖畔が丁度紅葉が見頃だと言うので、冬鳥の飛来状況の様子見も兼ねていつもの早戸川林道を歩いてみた.午前中だと大勢のバードウォッチャーに邪魔されてゆっくり観察ができないので、なるべく人が居ない時間帯を狙って午後の遅い時間に繰り出した.湖畔の公園は大勢の行楽客で賑わっていた.

11

23

2014

今日の富士山 [ Nov. 23rd, 2014 ]

初冬の須山口 先週に引き続き初冬の須山口を訪れてみた.先週は夕暮れ間近だったが、午前中の順光を浴びた雲が掛かっていない富士山を撮ってみたかったので今回は朝一番のバスで忠ちゃん牧場へ向かった.朝一番のバスと言っても忠ちゃん牧場に付いたのが午前9時を廻ってしまっているので、鳥君達を観察するにはちょっと遅すぎたようだ.期待したほど鳥君たちを見つけることができなかった. 忠ちゃん牧場から雲一つ無い富士山の全景を撮影する事ができた 剣ヶ峰山頂の気象庁の旧観測施設がハッキリ見えている[Prominar500mm F5.6 + Pentax K-5IIs]

Calendar

September 2025
S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • Links

  • Meta