ミソサザイ君に会いに日向薬師のいこいの森へ行ってきた.
そろそろ夏鳥君たちがやってくるのではないかと思い、秦野・伊勢原の野鳥スポットに丹沢大山フリー切符でお散歩にでかけたのだが、お目当ての鳥には殆どお目にかかれなかった.
ミソサザイ君に会いたくて大山の麓に在る日向薬師周辺をお散歩してきた.
桜の季節を前に神奈川県の代表的な野鳥スポットである秦野市の権現山を訪れて見た.
宮ヶ瀬の早戸川林道の雪も溶けて歩き易くなった頃だろうということで、お散歩がてら野鳥の撮影に出掛けることにした.いつもなら沢山の野鳥にお目にかかれるのだが、今日は野鳥が少なく撮影する機会が殆ど無かったが、運良くベニマシコだけは二度程撮影の機会に恵まれた.そろそろベニマシコも北へ帰る季節のようだ.
宮ヶ瀬湖畔の早戸川林道は土日ともなれば大勢のバードウォッチャー達が繰り出すので静かに野鳥を観察することは難しいが、平日であれば殆ど人が居ないだろうと言うことで平日の午後に宮ヶ瀬に行ってみた.
救いようのない都知事選挙の結果に気が滅入るばかりなので、気晴らしに野鳥を探しに多摩川へ出掛けてみることにした.先日の大雪の影響でまだ河原は大部分が雪で覆われており、バードウォッチングをするにはあまり良いコンディションではなかったが、結構多くの野鳥を見つけることができた.
丹沢山塊の北部に位置する人工的に作られた宮ヶ瀬湖周辺は数多くの野鳥を見ることのできるスポットとしてバードウォッチャーの間で知られている.
真冬とは思えないような暖かな冬の休日となった二月の最初の休日ということもあり、何十万円もする立派な望遠レンズと大きな三脚を抱えた野鳥撮影愛好家達が沢山きていた.
所用で江東区へ出掛けた帰り道に砂町銀座から仙台堀川公園沿いに東陽町まで双眼鏡を片手にお散歩してみた.