北岳より鳳凰三山を望む
Date/Time: 2014:09:15 08:27:02
Camera: PENTAX
Model: PENTAX K-5 II s
Exporsure Time: 1/1250 [s]
FNumber: 5.6
Aperture Value: 5.0
Focal Length: 21.0 [mm]

y2trip » 一等三角点

Archive for the '一等三角点' Category

2

21

2016

富良牛山【大雪山 トムラウシ山】

大雪山系の南側、十勝岳連峰との中間に位置するトムラウシ山『富良牛山』は日本百名山にも選定されているので比較的知名度は高いと思われるが、初心者お断りの結構難易度の高い山だ.トムラウシ温泉側からであれば何とか日帰りできる圏内だろうか.一般的にはテントを担いで縦走する事が多いだろう.

2

21

2016

瓊多窟(ぬたっく)【大雪山 旭岳】

北海道の最高峰である旭岳の頂上に設置されているが、基準点名は『瓊多窟(ぬたっく)』となっている.

2

21

2016

利尻山【長官山(ちょうかんやま)】

基準点名は『利尻山』となっているが、実際に三角点が設置されている場所は鴛泊コース登山道の途中にある長官山と呼ばれている小さなピークに置かれている.登山道から50m程藪漕ぎをしないと辿り着けないので、一般の登山客がこの三角点に気付くことは無いだろう.

Calendar

July 2025
S M T W T F S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • Links

  • Meta