利尻島 ペシ岬 (夕日ヶ丘展望台)
Date/Time: 2018:05:27 17:42:33
Camera: Apple
Model: iPhone SE
Exporsure Time: 1/1451 [s]
FNumber: 2.2
Aperture Value: 2.3
Focal Length: 4.2 [mm]

y2trip » 2014

Archive for 2014

2

11

2014

多摩川のバードスポット

救いようのない都知事選挙の結果に気が滅入るばかりなので、気晴らしに野鳥を探しに多摩川へ出掛けてみることにした.先日の大雪の影響でまだ河原は大部分が雪で覆われており、バードウォッチングをするにはあまり良いコンディションではなかったが、結構多くの野鳥を見つけることができた.

2

04

2014

立春

立春 東風解凍(はるかぜこおりとく) 節分の翌日の今日2月4日は二十四節季の立春で暦の上では春となるのだが、今日の東京地方は午後から雪が降り出し寒い一日だった.
袖ひちてむすびし水のこほれるを 春立つけふの風やとくらむ  紀貫之

2

03

2014

興和のiPhone用撮影アダプタ

双眼鏡やフィールドスコープの世界では定評のある興和の製品で、双眼鏡やフィールドスコープの接眼レンズに簡単に取り付けて撮影できるアダプタが発売されているので、物は試しにと購入してみたのだが、期待に反して全く言うことを聞いてくれなくて困っている.

2

01

2014

宮ヶ瀬湖畔でバードウォッチング

丹沢山塊の北部に位置する人工的に作られた宮ヶ瀬湖周辺は数多くの野鳥を見ることのできるスポットとしてバードウォッチャーの間で知られている. 真冬とは思えないような暖かな冬の休日となった二月の最初の休日ということもあり、何十万円もする立派な望遠レンズと大きな三脚を抱えた野鳥撮影愛好家達が沢山きていた.

1

19

2014

ちょっとメタボな都会派カワセミ

所用で江東区へ出掛けた帰り道に砂町銀座から仙台堀川公園沿いに東陽町まで双眼鏡を片手にお散歩してみた.

1

12

2014

ちょっとだけ加入道山へ

西丹沢の加入道山から大室山近辺で雪が50cm位積もっているというので雪遊びをしようと出掛けけたものの、お目当ての雪遊びができそうもなく、予定していた加入道山の避難小屋も先客で殆ど埋まっていたので戦意喪失という訳で速攻で山を下りてしまった.

1

07

2014

冬の北八ヶ岳をお散歩

今回は正月休みのピークを外して一泊二日で北八ヶ岳で雪山のお散歩を楽しんできた.

Calendar

April 2025
S M T W T F S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
  • Links

  • Meta