須山口より富士山を望む
Date/Time: 2014:11:23 09:18:38
Camera: PENTAX
Model: PENTAX K-5 II s
Exporsure Time: 1/1000 [s]
FNumber: 5.6
Aperture Value: 5.0
Focal Length: 21.0 [mm]

y2trip

9

24

2011

富士山初冠雪

8月に悪天候ため水ヶ塚で中断していた『須山口登山歩道』の続きを踏破するため、再び須山口登山歩道を歩いてきた.昨日から富士山の頂上が1日中氷点下で、最低気温も-10度になっていたので頂上付近では雪になっていることを予想していたが、やはり今朝の富士山は頂上付近がうっすらと雪化粧をしていた.

9

11

2011

富士山 須走口 2011

須走口からの登山は二年前にも行っているが、この時は日中の日帰り登山で天気もあまり良くなく景色を堪能することができなかった.今回は低山ハイク経験1〜2回の登山初心者のガイド役として須走口を一泊二日の山小屋泊まりの超スローペースで登ることにした.

9

11

2011

須走口旧登山道

富士登山初心者の付き添い役で須走口からの一泊二日の往復トレイルに行ってきた.五合目で待ち合わせることになっていたが、折角なので少し早めのバスに乗り馬返しから旧登山道を歩いて五合目へ向かうことにした.

9

05

2011

富士山 トレイルマップ

富士山 トレイルマップ[ GPSトレース ] 吉田・河口湖ルート、須走口ルート、御殿場口ルート、富士宮口ルート

9

04

2011

須走口 GPSルートマップ

須走口 GPSルートマップ 須走口五合目 → 吉田・須走口頂上 → 須走口五合目(日中日帰り往復)

9

04

2011

富士宮口 GPSルートマップ

富士宮口 GPSルートマップ 富士宮口五合目 → 富士宮口頂上 → 剣が峰 → 富士宮口五合目

9

04

2011

吉田・河口湖口 GPSルートマップ

吉田・河口湖口 GPSルートマップ スバルライン五合目 → 吉田口五合目 → 吉田・須走口頂上

9

04

2011

御殿場口 GPSルートマップ

富士山 御殿場ルート GPSルートマップ

8

31

2011

今夏の富士山

8月末で富士山も山終いとなり、今年の夏の富士登山シーズンもほぼ終わりですね.今年は7月中旬に2回ほど富士山の頂上まで登りましたが、その後は天候に恵まれずになかなか富士山へは行けませんでした.

8

15

2011

須山口登山歩道(須山浅間神社 ー 水ヶ塚)

今日はお盆休みで朝から御殿場駅前のバス乗り場は須走口へ向かう大勢の登山客でごった返していた.この日の天候は晴れていたがとても蒸し暑く、海から入ってくる湿った空気で富士山のまわりは常に雲が湧き上がっている状態だった.

Calendar

September 2025
S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • Links

  • Meta