甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根より八ヶ岳を望む
x
Date/Time: 2017:11:05 08:20:28
Camera: PENTAX
Model: PENTAX K-5 II s
Exporsure Time: 1/250 [s]
FNumber: 6.3
Aperture Value: 5.3
Focal Length: 21.0 [mm]
y2trip » 2012 » September » 09
y2trip
Archive for September 9th, 2012
9
09
2012
Garmin BirdsEye Map
Published by
y2
under
GPS
,
地図や装備など
これまで数回に分けてGarmin GPSでラスタイメージベースのカスタムマップやベクトルタイプのマップソース互換マップを作成する方法について紹介してきたが、最近のGarmin GPSにはBirdsEye Mapと呼ばれるラスタイメージベースのマップを取り扱う機能が備わっている.
9
09
2012
電子国土Web.Next だそうな
Published by
y2
under
地図や装備など
9/6日に国土地理院から今後の電子国土Webシステムに関するアナウンスがあったが、何でも次のシステムの名前は ”電子国土Web.Next” だそうな.名前についての是非は置いておくことにして、発表された情報からは今のところ電子国土Web.Next背景地図の種類が増える事ぐらいしか発表されていない.
9
09
2012
Garmin eTrex専用ケース
Published by
y2
under
GPS
今回購入したeTrexシリーズ用の専用ケースは、どちらかというと腰のベルトに設置するタイプのようで、鴨の嘴のようなプラスチック製のクリップをベルトに挟み込むような作りになっている.
Calendar
September 2012
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
« Aug
Oct »
Latest Posts
伊豆沼(宮城県)で渡り鳥見物
MOA美術館
鳴子峡をお散歩
飛島をお散歩
一等三角点:飛島【山形県酒田市】
象潟(奥の細道 番外編)
大雪山で紅葉散歩(銀泉台〜赤岳)
十勝岳望岳台周辺をお散歩
野鳥サウンドライブラリ [ 5/26 羽黒山 ]
羽黒山 出羽三山神社
ドメイン変更 [ y2lab.org→y2works.net ]
夏鳥君たちを探しに宮ヶ瀬金沢林道へ
今日の富士山(江ノ島)
Google Mapsの利用を停止した
冬のウトナイ湖をお散歩
Pages
一等三角点の記
使用しているプラグインについて
富士山 GPS登山ルートマップ
東海自然歩道インデクス
四国遍路108 インデクス
このブログについて
Categories
アウトドア用品
GPS
地図や装備など
撮影機材など
お散歩・ハイキング
バードウオッチング
ミュージアム
一等三角点
中国・四国
中部・近畿
九州・沖縄
北海道
東北
関東・甲信越
古道・旧街道
大峯奥駆け道
奥の細道
四国遍路
2007年春遍
伊予
土佐
本文
番外編
讃岐
阿波
2008年晩秋編
遍路道
2023年春編
遍路道
富士山
GPSルートマップ
寺社仏閣
山域
上信越
丹沢
九州
北海道
北関東
南ア・八ヶ岳
四国
奥多摩
富士箱根
東北
西日本
近畿
旅行
歌枕
登山
登山ルート
自然歩道
東海自然歩道ー支線など
東海自然歩道ー本線
街道
古道
東海道
野鳥写真
雑記
Monthly (recent)
November 2024
October 2024
September 2024
May 2024
March 2024
February 2024
November 2023
October 2023
August 2023
July 2023
Yearly
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
Links
y2aqua
y2blog
Meta
Log in