石鎚山天狗岳
Date/Time: 2013:05:04 14:18:49
Camera: Panasonic
Model: DMC-LX2
Exporsure Time: 1/200 [s]
FNumber: 4.9
Aperture Value: 4.6
Focal Length: 6.3 [mm]

y2trip » お散歩・ハイキング

Archive for the 'お散歩・ハイキング' Category

6

18

2023

柳沢峠(山梨県)周辺を鳥見散歩

関東甲信越でコマドリが見られる場所として有名になってしまった柳沢峠はまだ訪れたことがなかったので、どのような場所なのか興味があったので梅雨の晴れ間の日曜日に柳沢峠にバードウォッチングに出かけてきた.

6

17

2023

ひょいと利尻へ 2023

所用で札幌へ向かうついでに足を伸ばして利尻のコマドリとクマゲラ君達に会いに利尻島に立ち寄った.

5

21

2023

久しぶりに戸隠でバードウオッチング

5月の戸隠はバードウオッチングを行うにはベストシーズンな筈なのだが、異常気象の影響なのか今年は何時もより野鳥が少ないように感じた.

4

15

2023

ひょいと四国へ 2023春

そろそろ四国へ行きたいなと思っていたところ、3月末で失効してしまうJALのマイレージがあったので、『どこかにマイル』を申し込んだ(候補枠は秋田、青森、徳島、松山)ところ運良く行き先が松山に決まったので、週末の土日を利用して久しぶりに出石寺を訪れることにした.

11

19

2022

久しぶりの宮ヶ瀬 早戸川林道

久しぶりに宮ヶ瀬湖畔へ鳥見散歩に出掛けることにした.

11

13

2022

良寛さんの足跡を訪ねて(国上山、和島)

先週に引き続き、良寛さんが定住した国上山の五号庵と乙子神社の草庵を訪ねることにした.

11

06

2022

南湖公園(福島県白河市)

3年前に奥の細道を辿るウォーキングで白川の関を越え、関山を降りたところで時間切れとなってしまい白河駅まで歩くことができなかったので、歩き残した南湖公園から白河駅までお散歩することにした.

11

05

2022

出雲崎

出雲崎は良寛生誕の地であり、芭蕉が奥の細道の旅で立ち寄った場所でもある.本格的な冬を迎える前に、良寛の足跡を辿ってみることにした.

10

30

2022

日本経緯度原点

都内に所用があり、港区の東京タワー近くにある『日本経緯度原点』に立ち寄ってみた.

10

08

2022

ひょいと伊良湖岬へ

先週の三浦半島の武山での鷹見に引き続き、鷹の渡りスポットとして名高い伊良湖岬を訪れることにした.この三連休も初日以外は天気が悪そうだということで、急遽思い立って金曜の夜に豊橋入りして、翌朝一番電車とバスを乗り継いで伊良湖岬へ向かった.

Calendar

August 2025
S M T W T F S
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
  • Links

  • Meta