このブログで使用しているWordpressのプラグインについて
このブログは WordPress というオープンソースベースのコンテンツマネージメントシステム(CMS)を用いています.Wordpress は一番ポピュラーなCMSで、WEBプログラミングのスキルがあれば簡単に自分で機能を拡張することができる.
自分でプログラミングすることが出来なくても、プラグインという機能を拡張するモジュールを WordPress に組み込むことで、システムを簡単に機能アップさせることが可能だ.使用しているWordpressプラグインのうち代表的な物だけリストアップしてみた.
 
・NextGEN Gallery (作者: Alex Rabe )
    
イメージギャラリー作成用のプラグインで、個々の画像データをギャラリーやアルバムという単位で細かく管理することが可能.Flashなどと連携して画像を表示する機能を有しているが、このブログでは画像の表示は自分で開発したイメージギャラリーを使用しているため、画像の管理機能(画像データベース)しか利用していない.
WordPress 標準のイメージギャラリーは機能が貧弱なので、画像の管理は専らこのNextGEN Gallery を用いている.
  http://alexrabe.de/wordpress-plugins/nextgen-gallery/
・Galleria WP3(作者: y2 )
Galleria V1.6 を使用して全面的に機能アップしたGalleria WPの後継版.
    
 
・mylightbox(作者: y2 )
Highslide JS, jQuery lightBox というイメージギャラリー用のJavascriptライブラリを用いたイメージギャラリー.Galleria Wp2はサムネイル画像がカルーセル機能でスクロールして、メインステージ上に画像を表示するが、mylightbox はサムネイル画像の一覧が表示されており、サムネイル画像をクリックすることで、メインステージが画面上にオーバーレイされる形でギャラリー表示される.
    
#01
 
 
氷河が削った谷間を登って行った
DateTime: [Sep 19 2009 10:16:54 (Asia/Tokyo)]
Exposures: [F Number:  5.6, Exposure Time:  1/500s, ISO:  64, Exposure Bias:  -0.70Ev]
Equipments: [Focal Length:  5.9mm, Maker:  RICOH      , Model:  GR Digital     ]
Location: [Lat:  39° 6' 1.55" N ( 39.100431° )  , Lon:  140° 2' 1.27" E (140.033685° )  , Altitude:  1802.5m ]
 
 
#02
 
 
V字の峡谷だがそれなりに上空の見通しは良い
DateTime: [Sep 19 2009 10:50:53 (Asia/Tokyo)]
Exposures: [F Number:  6.3, Exposure Time:  1/640s, ISO:  64, Exposure Bias:  -1.00Ev]
Equipments: [Focal Length:  5.9mm, Maker:  RICOH      , Model:  GR Digital     ]
Location: [Lat:  39° 5' 49.98" N ( 39.097216° )  , Lon:  140° 2' 31.16" E (140.041988° )  , Altitude:  1939.9m ]
 
 
#03
 
 
GPSの電波はかなり良い筈なのだが...
DateTime: [Sep 19 2009 11:06:59 (Asia/Tokyo)]
Exposures: [F Number:  8.0, Exposure Time:  1/640s, ISO:  64, Exposure Bias:  -1.00Ev]
Equipments: [Focal Length:  5.9mm, Maker:  RICOH      , Model:  GR Digital     ]
Location: [Lat:  39° 5' 49.97" N ( 39.097214° )  , Lon:  140° 2' 41.87" E (140.044963° )  , Altitude:  2046.8m ]
 
 
#04
 
 
大物忌神社でGPSを置いたまま新山の頂上へ向かってしまった
DateTime: [Sep 19 2009 11:25:14 (Asia/Tokyo)]
Exposures: [F Number:  7.1, Exposure Time:  1/640s, ISO:  64, Exposure Bias:  -0.30Ev]
Equipments: [Focal Length:  5.9mm, Maker:  RICOH      , Model:  GR Digital     ]
Location: [Lat:  39° 5' 50.99" N ( 39.097497° )  , Lon:  140° 2' 53.69" E (140.048248° )  , Altitude:  2174.7m ]
 
 
#05
 
 
鳥海山(新山)頂上 正しい標高は2236m
DateTime: [Sep 19 2009 11:54:44 (Asia/Tokyo)]
Exposures: [F Number:  5.0, Exposure Time:  1/320s, ISO:  64, Exposure Bias:  -0.30Ev]
Equipments: [Focal Length:  5.9mm, Maker:  RICOH      , Model:  GR Digital     ]
Location: [Lat:  39° 5' 50.61" N ( 39.097392° )  , Lon:  140° 2' 55.62" E (140.048784° )  , Altitude:  2113.0m ]
 
 
#06
 
 
七高山の頂上
DateTime: [Sep 19 2009 13:02:32 (Asia/Tokyo)]
Exposures: [F Number:  6.3, Exposure Time:  1/640s, ISO:  64, Exposure Bias:  -0.70Ev]
Equipments: [Focal Length:  5.9mm, Maker:  RICOH      , Model:  GR Digital     ]
Location: [Lat:  39° 5' 58.15" N ( 39.099485° )  , Lon:  140° 3' 4.45" E (140.051235° )  , Altitude:  2250.5m ]
 
 
  
・GPSMap2 (作者: y2 )
GPSのトラックデータ(GPXファイル)を読み込み、Webmap上に移動した軌跡を表示するプラグイン.